NHKラジオ第一の緊急地震速報音声を検出する「緊急地震速報 配信試験(オープンβ)(6月15日〜)」は、7月20日まで継続したサーバの動作不安定によりダウンタイムが目標値を超過しました。ただし、7月21日以降のダウンタイムは目標値内であり、検出精度なども目標値をクリアしております。今後とも安定提供に努めます。
配信・検出状況
サービス開始から現在まで、3回の一般向け緊急地震速報が発表されました。本サービスは3回すべてを正常に検出し、配信しております。
発表日時 | 震央地名 | 検出時刻 | 遅延秒数 |
---|---|---|---|
2008/07/08 16:42:35.2 | 沖縄本島近海 | 16:42:40.9 | 5.7 |
2008/07/24 00:26:56.0 | 岩手県沿岸北部 | 00:27:02.4 | 6.4 |
2008/09/11 09:21:13.5 | 十勝沖 | 09:21:19.3 | 5.8 |
遅延秒数平均 | 6.0 |
※発表日時と震央地名は緊急地震速報の発信状況(気象庁)による。
検出遅延について
発表から検出までに平均6.0秒の遅延が発生していますが、これは次のような理由によるものです。
- 精度向上を目的として「チャイム音(約3秒)」「『キンキュウジシンソクホウ』アナウンス音声の一部(約1秒)」の2点を検出対象としているため。
- 緊急地震速報の発表から放送開始までに1秒強の時間が掛かるため。
今後改善する予定ですが、検出方法の制約から最短3.0秒の遅延はどうしても発生するものと思われます。
提供品質の目安
品質の目安となる値は次の通りです。